


鉄道拠点として発展した追分地区。その歴史を展示する鉄道資料館を併設。蒸気機関車D51 320号機とともに、屋外には北海道仕様の特急列車「キハ183系車両」が展示保存される。
アトリウムは天井が高く、圧迫感のない広々とした開放的スペース。レガシーギャラリーは追分機関区の歴史とともに北海道仕様の特急列車「キハ183系車両」の歴史や解説を展示。
特産品のカンロなどを使用した季節で変わるご当地ソフトクリームのほか、安平町産ケンボロー豚を使用した豚丼やかつ丼などの豊富なテイクアウトフードを楽しみいただけます。コーヒーなどの各種ドリンクも充実!
焼きたてパンを販売するベーカリーや、町内外の名産品を集めた特産品コーナーでは質の高いチーズや、ハム・ソーセージなどの加工品も充実。このほか道の駅オリジナルグッズも販売します。
明るさを意識しながら、施設全体のデザインと調和したアンティーク調の高級感ある24時間トイレ。特に子育て世代の利用を意識し、多目的トイレ・授乳室も完備しています。
地域の新鮮野菜を販売する農産物直売所。通称「ベジステ」。地元生産者のほか、近隣市町の生産者も加わった約60戸で構成された生産者協議会が、朝もぎ野菜や各種加工品を皆様にご提供いたします。(※4月〜10月のみ営業)
道の駅あびらD51ステーションの公衆無線LAN「Wi-Fi」をご利用される方は、メールアドレスまたはSNSによるログインが必要です。 なお、ご利用については接続時間1回60分となります。 *24時間利用可能(年中無休)
道の駅あびらD51ステーションの窓際カウンター席は、無料の電源SPOTとなっております。ご自由にご利用下さい。
道の駅あびらD51ステーションの駐車場では電気自動車用の急速充電器を設置しています。
【利用時間・利用料金】 ●24時間利用できます。(年中無休) ●1回の充電利用時間は、最大30分です。(カード認証、QR認証とも) 【日本充電サービス(NCS)加盟カードによる充電(カード認証)】 ●NCSカード:15円 / 分 メーカーが発行するチャージスルゾウのロゴ入りカード等は、各メーカーにお問い合わせください。 【株式会社エネゲートが運営する「エコQ電」による充電(QR認証)】 ●QR認証:最初の10分200円、その後10分ごと100円(最長利用時500円(税別)) スマートフォンや携帯電話でQRコードを読み取り、クレジット情報などを打ち込んでその場で会員登録して利用できます。 【急速充電器の概要】メーカー 型番 出力容量 ニチコン株式会社 NQC-TC253E-C 25kw 道の駅あびらD51ステーションは、道路利用者の仮眠・休憩施設として駐車場並びにトイレを24時間開放していますが、利用にあたっては以下の注意事項を遵守くださいますようお願いいたします。
なお、防犯上の目的から、駐車場を防犯カメラで録画していますのでご了承ください。
①仮眠や休憩の際はテントやタープを使用せずに車内でお休みください。
②駐車場や敷地内での火気の使用はご遠慮ください。
③トイレ洗面所での洗髪や汚水を流すことはご遠慮ください。
④ゴミ・吸い殻のポイ捨てや不要物の置き去り、またトイレごみ箱への手拭きペーパー以外のごみ捨てはご遠慮ください。
⑤アイドリングストップにご協力ください。また、騒音を出す行為はご遠慮ください。
⑥駐車場内での事故や盗難等に対する責任は負いかねますのでご了承ください。
- 9:00 〜 18:00(4月〜10月)/9:00 〜 17:00(11月〜3月)※テイクアウトコーナーは10:00 〜 17:30(4月〜10月)/10:00 〜 16:30(11月〜3月)
- 農産物直売所
- 9:00 〜 17:00(4月〜10月)
休館日:12月31日〜1月3日(駐車場および公衆トイレを除く)
※但し、施設保守や商品入れ替え作業などで臨時休館させていただく場合がございます。
その際は、ホームページ上で事前案内させていただきます。